人気ブログランキング | 話題のタグを見る

好きな旅行の話や 自分が興味をもったことをアップしています♪ 気になるカテゴリーからもどうぞ!
by banban0501
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
検索
カテゴリ
全体
始めまして・・ごあいさつ
ケアンズ
南イタリア旅行
NYの思い出アルバム
ニューヨークの思い出
アメリカ ラスベガス・ロス
イギリス・ロンドン
ドイツ・オーストリア話
スペインの思い出
南フランス
タイ 
長浜・彦根の旅
大塚美術館 & 鳴門
ベトナム
韓国釜山ソウル
韓国ソウル・春川・水原
中国 上海
中国 杭州と上海再び
中国 北京
中国 麗江
台湾旅行
台湾旅行 再訪
中国 香港
マカオ・香港の旅
チェジュ旅行
奈良 今井町
伊勢・志摩の旅
白浜 南部の旅
北陸 金沢 山中
奥飛騨
松本・安曇野旅行
長崎とハウステンボスの旅
ハウステンボスの旅 二泊三日
八カ岳 リゾナーレ
富士山と日光
東京旅行
豊川 岡崎
箱根旅行
横浜・鎌倉旅行
熱海 三島
名古屋旅行
瀬戸の旅
京都と琵琶湖・浜名湖の旅
長浜・彦根の旅
京阪神ブラリぶらり
京都 八瀬と大原
クルーズ
健康
料理・食べ物の話
読んだ本
お金の話
映画
観劇
英会話
DIY 日曜大工 ミシン仕事
カバン作り
こども服
日々の記録・雑感
ちょっと驚いたこと
マイ 美術館
パソコンでお絵かき
パソコンで・・・・
スマホで
お勉強!
日本語ボランティア

遺品整理
断捨離
お役立ち情報
仕事関連
リホーム
キッチン リホーム
親指のトラブル
健康
介護
掃除の工夫
収納の工夫
未分類
最新のコメント
★ anello63 ★..
by banban0501 at 10:33
断捨離お疲れ様でした。 ..
by anello63 at 23:30
★ jan113fuzi..
by banban0501 at 21:26
こんにちは 2時間も!フ..
by jan113fuzi at 14:55
★ yasukon20 ..
by banban0501 at 20:05
おはようございます。 ..
by yasukon20 at 10:01
★ anello63 ★..
by banban0501 at 12:33
スライサーは何でも痛い目..
by anello63 at 21:17
★ jan113fuzi..
by banban0501 at 15:00
こんにちは 私も切ったり..
by jan113fuzi at 13:50
フォロー中のブログ
ニューヨークの遊び方
パリときどきバブー  f...
チョコットメモ記
小次郎じじ物語
折々の記
Rabbitjumpの草原
空の見えるベランダから
neige+ 手作りのあ...
ひとこと、ふたこと、みこと
ニューヨーク直行便 Ka...
日々の暮らし
~秋色紫陽花と暮らす日々~
本当に幸せなの?
気まぐれ日記
BABAうさぎの奮闘記 ...
ふうちゃん にっき
元気ばばの青春日記 気持...
はあと・ドキドキ・らいふ
OURHOME
やっぱり旅が好き♪
片付けたくなる部屋づくり
☆FREEDOM☆
さかえのファミリー
その日・その日
メルボルン美味しい生活
ブロ友パソコン相談室
FU-KOなまいにち
アメリカからニュージーランドへ
シンプルで心地いい暮らし
ごまめのつぶやき
はりねずみの日記帳
元気ばばの青春日記 気持...
白×グレーの四角いおうち
pink pinko life
uri's room* ...
ivory*
クラシノート
片づけで、すっきり暮らし
ほぼ100均で片付け収納に挑戦
檸檬
ひまづくり日記(50歳か...
彩りあふれる暮らしづくり
大切な日々
はたけのおばちゃん
外部リンク
ひとりごと
自称 記録魔
自分のために
記録して残して
おきたいことを
時々 更新です
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
more...
タグ
(189)
(182)
(123)
(108)
(100)
(99)
(98)
(86)
(53)
(38)
(36)
(32)
(30)
(22)
(20)
(20)
(19)
(18)
(18)
(15)
(13)
(11)
(8)
(7)
(5)
(5)
(4)
(4)
(3)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
最新の記事
土終い
at 2023-09-30 08:00
ボディタオルで 紫陽花の植え替え
at 2023-09-23 08:00
電灯交換のついでに VIVA..
at 2023-09-16 08:00
冷蔵庫 洗面台 の整理と断捨..
at 2023-09-09 08:00
この夏の思い出 食費と電気代
at 2023-09-02 08:00
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2023年 09月 30日
土終い
我が家には庭がありません

それでも 花がある環境が欲しくて 
玄関ポーチで 鉢植えの紫陽花を楽しんでいます

夫が逝って車のないガレージにもスペースができると
また 鉢が 増えてしまいました

なんとかしたいと 思っても 今年の夏は 暑くて家で引きこもり
全く 動けずで ようやく 重い腰が上がりました

これをなんとかしなくては
土終い_a0084343_11044909.jpeg
プランターを空にするために 土終い します

使わなくなった これがお役立ち
土終い_a0084343_11255545.jpeg
土と鉢底石を 分離

やり方は 大きなビニール袋に鉢ごと土をぶっちゃけて
土終い_a0084343_11051941.jpeg
底の石がある部分を土ごと かごへ入れ ふるうだけ

土の再利用を する時間や 気力がありません
幼虫の卵や 零れ種とも さよならしたい

なので 断捨離 土終い です

処分するプランターと土は これだけありました
土終い_a0084343_11065486.jpeg
土は 燃えるゴミの日出せば 持っていってくれます
土終い_a0084343_12341774.jpeg
さて

挿木や植え替え用の鉢も 実はこんなにあります
土終い_a0084343_12365096.jpeg
これらと 空になったプランターと植木鉢は
土終い_a0084343_11055058.jpeg
こんなにありますが これは 敷地内の教室の裏へ
土終い_a0084343_11062109.jpeg
ここに 分離した石も ばら撒きました

もともと 雑草対策で 敷き詰めていた砕石だったので
元に 戻した って事です
土終い_a0084343_12413166.jpeg
やっと 少しスッキリしたガレージです
土終い_a0084343_12500690.jpeg
黒と水色の土の入った袋は
数回に分けて ゴミの日に出す予定です

作業時間2時間

涼しい間に完了

ワンプレートランチで たっぷり果物補給 

土終い_a0084343_20405817.jpeg
いれたてコーヒー飲みながら 
ずっと なんとかしたかったので ほっと ホット!でした







# by banban0501 | 2023-09-30 08:00 | 断捨離 | Comments(6)

・・・・TOPに戻る・・・・
2023年 09月 23日
ボディタオルで 紫陽花の植え替え
最近YouTubeのショート動画をよく見るようになりました

掃除 料理 裁縫のヒントが満載です

真似してみたのは 使い古しのボディタオルで
ボディタオルで 紫陽花の植え替え_a0084343_15124666.jpeg
3種の大きさに切って 小さいものは 洗面所で 洗面ボウルの掃除に
洗剤は使わず タオルだけの掃除で充分

自分が歯磨きや洗顔をした時にこれで水洗い
ボディタオルで 紫陽花の植え替え_a0084343_15130574.jpeg
キッチンでは 瓶やコップ洗いブラシに
元々ついていたスポンジが大きいので ボディタオルに変えました
ボディタオルで 紫陽花の植え替え_a0084343_15123242.jpeg
取り出しやすい百均容器に入れ
1番大きくカットしたものは
ボディタオルで 紫陽花の植え替え_a0084343_15121132.jpeg
シンクの掃除に使うと用途を決めましたが
このボディタオルのカット布は
トイレ掃除でも うまく使えます

先にこのカット布で サッと拭き拭きして
トイレクイックルで 仕上げるのが 気持ちいい方法です

それから ショート動画で
面白いヒントも もらったのは スライサーの使い方
フォークを使えば 怖くない ギリギリまでスライスできます
ボディタオルで 紫陽花の植え替え_a0084343_14275963.jpeg
スライスしたジャガイモは
フライパンに並べて その上にチーズを入れ
またジャガイモを置いて サンドして焼くと
ボディタオルで 紫陽花の植え替え_a0084343_14322146.jpeg
美味しかったです

ところで

先々週 旅行先のホテルのアメニティは 
古いものは処分したのですが
今年の7月初めのエクシブのアメニティだけは 残していました

また 仕舞い込んだままだと もったいないので
ボディタオルで 紫陽花の植え替え_a0084343_17493162.jpeg
風呂場の見えるところにおいて使いました

使ってみたら びっくり‼️

とても髪の毛の状態が よくなりました

調べてみたら

MUNOAGE ミューノアージュというブランドは
知らなかったのですが スキンケア専門のブランド

このブランドとエクシブが 提携してのアメニティ
これは メルカリで こんな形で 売られているのにも
びっくりしました
ボディタオルで 紫陽花の植え替え_a0084343_18223883.jpeg
アメニティを売るって発想は なかったですが
普通に買えばお高い商品 こんな方法で 手に入るのですね

いいホテルのアメニティ これからは使い切ります

さて 昨日は朝から涼しくなっていたので 思いついて
暑くて先延ばしにしていた紫陽花の植え替えを頑張ってみました

去年と一昨年の挿し木を 種類別にまとめ
鉢の数を減らしました
ボディタオルで 紫陽花の植え替え_a0084343_12033902.jpeg
土は 夜盗虫がいたら嫌なので 新しい土にして
枝が暴れていましたので支柱で 整えて
ボディタオルで 紫陽花の植え替え_a0084343_12035649.jpeg
ガレージの後方にまとめておきました

この作業中に 切り戻ししたカーネーションに蕾を発見
ボディタオルで 紫陽花の植え替え_a0084343_12032613.jpeg
蕾のある茎は 今のところ一本だけ
ボディタオルで 紫陽花の植え替え_a0084343_10542347.jpeg
もう少し増えたらと 養分補給も

秋に もう一度 切り戻して

うまく冬越しさせれば 5月にまた咲くんだとか

汗もかかず作業時間1時間で 紫陽花植え替え やり切りました

今朝も寒くて目が覚めました

秋が来たのかな‥







# by banban0501 | 2023-09-23 08:00 | 掃除の工夫 | Comments(6)

・・・・TOPに戻る・・・・
2023年 09月 16日
電灯交換のついでに VIVANT 阪神優勝
夜 テレビをみていたら リビングの電灯が
電灯交換のついでに VIVANT 阪神優勝_a0084343_17590209.jpeg
突然消えたので
翌朝 電気屋さんに電話

すぐにきてくれてみてもらったら 本体が ダメになっているとのことで
三年前に 同じ状態で ダイニングの電灯を
LED に変えたようにしました

LEDライトは どんな仕組みかと思えば こんなんでした
電灯交換のついでに VIVANT 阪神優勝_a0084343_17580856.jpeg
無数の電球の集まりで 調光が できるようになっています
暗い 明るい 白い オレンジ とか自在です

そこで じゃ三年前のも できるんだって 気がついた
カバーを外してもらって確認したら ちょいタイプ違うけど
電灯交換のついでに VIVANT 阪神優勝_a0084343_17582530.jpeg
調光いろいろできるって

説明してもらっていたのに

全く忘れて しまっていました

壁のスイッチで オンとオフだけで済ませているうちに
コントローラーの存在すら 忘却の彼方

そこでリモコンを探し出し 調光してみました

オレンジ系でずっと使っていたのを 白色系に変更しました

なんで すっかり 忘れてしまったのか?
リモコンが テーブルにおいてあると 邪魔って思って
仕舞ってしまったのが 原因です

今度は使おうってことで 壁に リモコン設置してもらう事に

壁に設置するためには スタンドいりますが どこにありますか?

そうだね~

壁付けのスタンドは 何処?

そこで リビングの あちこちの引き出しゴソゴソ探して 見つけ出しました

結果 引き出しが 二つが グチャグチャに!

電気屋さんが設置してくれて 帰った後に ついでに整理整頓
電灯交換のついでに VIVANT 阪神優勝_a0084343_17574179.jpeg
もう一つも
電灯交換のついでに VIVANT 阪神優勝_a0084343_17572726.jpeg
ついでに これらは断捨離
電灯交換のついでに VIVANT 阪神優勝_a0084343_18384961.jpeg
なんかスッキリ

さてコントローラは 今まで使っていた
スイッチの横に設置してもらい もう触ってはいけないスイッチには
テープを貼って コントローラーで オンオフする事にしました
電灯交換のついでに VIVANT 阪神優勝_a0084343_18215022.jpeg
新しいものは 留守番機能というのがあって
旅行とかで家を留守にする時には 夜7時から11時まで
自動的に部屋の灯りが点灯するそうです

時間もわかるようになって タイマーセットも可能

三年たったら 凄い機能追加でした

コントローラーはもう ここを 定位置にしておきます

それにしても 三年前から今まで 
調光とかの 便利な機能を全く使わずだった

ほんと 自分にびっくりです

まぁ 小さな断捨離もできたので よしです

さて

日曜夜9時のTBS 日曜劇場 

東芝日曜劇場のころから ずっと楽しみにみていますが

この夏シリーズの VIVANT 話題です
電灯交換のついでに VIVANT 阪神優勝_a0084343_11543257.jpeg
半沢直樹や 下町ロケット とかも 面白かったですが
また違う 面白さが あり オンタイムでも 録画したものも
いつも 2度みてしまっています

ネットでも 話題で ユーチューバさんが いろいろ考察をしているのも
チェックしてしまって とうとう 明日 最終回

俳優陣も 豪華だし ロケ地が モンゴルで 
砂漠とかが でてくるし 展開が 早くて ついていけず
二度見です

主人公乃木のルーツとして
撮影地にされた 出雲の桜井家住宅には 観光客が急増

公安 野崎の助手 ドラム役の元力士の人気沸騰とか

息子が来た時に録画したものを見て
すっかり 気に入ってしまって 第7話まで 一気見でした

明日 最終回 楽しみです

最近は アニメ原作とか 作家さんの小説原作ものばかりだったので

原作がなく 監督のオリジナルだというのも 面白かったので
結末が なんで あれこの夏 楽しめました

そして そして

木曜日 仕事終わって テレビの前で阪神巨人戦

夫が もの心ついた頃から
熱心な阪神ファンだった義父に連れられ 通った甲子園球場

勿論 結婚してからも二人で 家族で 応援に行きましたが
いつも 負けるので 
俺が行くと負ける気がするって TVで応援と決心

でも大抵 5月すぎたら もうシーズンは諦め
テレビ応援もやめるけど 新聞の結果をみれば不機嫌になり

そんな状況で 阪神キャップを被っていた息子が
かぶるのもやめたって 思い出が 蘇るのですが

今年は 違って あれ?と思っていたら マジック点灯

マジック1の試合は 見ないと後悔するぞ!で

関西ローカル サンテレビ 阪神巨人戦 久しぶりに見た

9回ツーアウトの後 最後の打者が打ち上げた
電灯交換のついでに VIVANT 阪神優勝_a0084343_08175747.jpeg
大きなフライを見事キャッチの瞬間 阪神タイガースの優勝が決まりました

天国の夫と義父も 喜んでます

優勝に慣れていない阪神ファンはマジック点灯でも
優勝とはいえず アレAREが近づいたって 験担ぎ
電灯交換のついでに VIVANT 阪神優勝_a0084343_08174443.jpeg
でも 実現しました
電灯交換のついでに VIVANT 阪神優勝_a0084343_08180882.jpeg
カーネルサンダース人形や 人がダイブした ミナミ戎橋は
群衆対策で 1300人のお巡りさんで 戎橋 封鎖です
電灯交換のついでに VIVANT 阪神優勝_a0084343_08182031.jpeg
この厳戒体制の中で26人がダイブしたそうですが

大した混乱もなく 優勝の喜び 分かち合えたようです

勿論 娘と私も 万歳 でした

タイガースの選手たち みんな若いので
また アレが あるかもしれないです








# by banban0501 | 2023-09-16 08:00 | 断捨離 | Comments(6)

・・・・TOPに戻る・・・・
2023年 09月 09日
冷蔵庫 洗面台 の整理と断捨離 キッチンリセット
今朝は 寒くて目が覚めました
やっと秋かなぁ

今週は 久しぶりに 掃除週間になりました

まず

野菜が少なくなったタイミングで
冷蔵庫の野菜室の掃除をしました

大きな箱も小さい箱も 風呂場で洗ってしまいます
冷蔵庫 洗面台 の整理と断捨離 キッチンリセット_a0084343_08515719.jpeg
水分拭きとって綺麗になればスッキリ
戻しながら 次に買う野菜のチェック
冷蔵庫 洗面台 の整理と断捨離 キッチンリセット_a0084343_11023238.jpeg
野菜補充で ひと段落
この日の翌日は ゴミ収集日なので
ついでに 冷蔵室を 整理

長い間 ストックしていたものが 使わないものだと判断
冷蔵庫 洗面台 の整理と断捨離 キッチンリセット_a0084343_11024422.jpeg
食べる 使うと はっきりしているものだけ残します

もうお弁当も 作らないのに 残しておいたもの沢山
その時 使わない いつか使うというものは使わないって事
冷蔵庫 洗面台 の整理と断捨離 キッチンリセット_a0084343_11025529.jpeg
他にも この夏買って 使い忘れているものが出てきて
賞味期限切れなので 捨て
冷蔵庫 洗面台 の整理と断捨離 キッチンリセット_a0084343_11030730.jpeg
翌日の生ゴミ収集に 出しスッキリ

夏の暑い間には 気になりながらも 手がつけられなかった

朝夕涼しくなって
ようやく 気持ちも 前向きになってきました

ものの断捨離は 過去の踏ん切り悪い自分の気持ちの断捨離 です

まだまだ 断捨離すべきものが いっぱいだけど
毎日開け閉めする度に 持っていた違和感を
とりあえずは 払拭できました

今度は

次のゴミ収集日の前日 ここを断捨離
冷蔵庫 洗面台 の整理と断捨離 キッチンリセット_a0084343_13572296.jpeg
この2段の収納に ずっと気になっていたものがストックされています

それは 旅行先のホテルから持ち帰ったアメニティ
冷蔵庫 洗面台 の整理と断捨離 キッチンリセット_a0084343_14065943.jpeg
三年前に洗面台を新しくした時に たくさん捨てたのですが
また 溜まってしまいました

2段目の引き出しに ごちゃごちゃと入っていました
冷蔵庫 洗面台 の整理と断捨離 キッチンリセット_a0084343_13575029.jpeg
なので まずは 全部出します
冷蔵庫 洗面台 の整理と断捨離 キッチンリセット_a0084343_13573513.jpeg
引き出しの掃除と 仕切りボックスの掃除も完了

アメニティ以外も いらないものは断捨離して 
冷蔵庫 洗面台 の整理と断捨離 キッチンリセット_a0084343_13570288.jpeg
ゴミ出し準備できました

1段目 2段目も 
冷蔵庫 洗面台 の整理と断捨離 キッチンリセット_a0084343_13571315.jpeg
アメニティは これだけ残して
冷蔵庫 洗面台 の整理と断捨離 キッチンリセット_a0084343_14073040.jpeg
この箱から溢れそうになったら また断捨離します

それよりか これ使わないといけないんですよね

つい 持って帰ってしまうアメニティ

つい保存しておきたくなる いろんなもの

使わないって思ったら 都度 処分 心がけたいですね❤️

お盆から ずっと 爪周囲病が治らず 皮膚科通いが
続いていましたが ようやく快方に向かってきたので
一カ月以上 放置していたキッチンリセットも やっておきました

二週間毎に 掃除していた 乾燥棚も 
ひと月以上放置で この汚れ
冷蔵庫 洗面台 の整理と断捨離 キッチンリセット_a0084343_09264695.jpeg
台所洗剤で汚れ除去
それから
ステンレスなのに錆も定着なので
冷蔵庫 洗面台 の整理と断捨離 キッチンリセット_a0084343_09265734.jpeg
TOTOの金属洗剤で 除去して 

他のステンレス製品もきらりあで 磨いておきました
冷蔵庫 洗面台 の整理と断捨離 キッチンリセット_a0084343_09300218.jpeg
きらりあは TOTOの株主返礼品ですが とても有効洗剤です

キッチンリセット完了
冷蔵庫 洗面台 の整理と断捨離 キッチンリセット_a0084343_09063331.jpeg
一カ月以上 
食事の用意はできても 洗い物など
水仕事ができなかったので スッキリしました

気持ち良くなったら 作りおきおかずも いろいろやる気スイッチ
冷蔵庫 洗面台 の整理と断捨離 キッチンリセット_a0084343_13174023.jpeg
コウ ケンテツさんの ナス料理

ナスは味噌と合いますね!
なすの蒸し焼き お勧めです

冷蔵庫も スッキリしたので スペースも余裕
冷蔵庫 洗面台 の整理と断捨離 キッチンリセット_a0084343_13172981.jpeg
作り置き副菜と メインで 仕事があっても
気持ちには ゆとりが 出てきます

このまま 秋に なって欲しいですね





# by banban0501 | 2023-09-09 08:00 | 断捨離 | Comments(8)

・・・・TOPに戻る・・・・
2023年 09月 02日
この夏の思い出 食費と電気代
お盆を過ぎたら朝夕涼しく感じるのが常でしたが
今年の夏は まだまだ だなぁと思いながら
9月に突入です

でも この夏は

お盆に帰省した息子には ずっと気になっていた事を
いろいろ 解決してもらったので 記録しておきます

まずは 空き家になっている夫の実家の植え込み
昨年暮れに 伸びて道路にはみ出した枝で
歩道の通行の邪魔になっていたので カットした木でしたが
この夏の思い出 食費と電気代_a0084343_23185859.jpeg
抜根は無理で 幹が50㎝残っていました

残った幹から新芽が成長
根っこが抜けなかったしだ類からも たくさん葉っぱが成長して
夏の間に こんな状態に
この夏の思い出 食費と電気代_a0084343_22045390.jpeg
今までみた事もない雑草とかも生えていますので
炎天下 私と息子で 処分して なんとか 抜いたのですが
この夏の思い出 食費と電気代_a0084343_22044049.jpeg
多分 また なにかの草木が育つんだろうなと 覚悟です

それから教室の机の棚板が 崩壊したのも修理にトライ
この夏の思い出 食費と電気代_a0084343_22093820.jpeg
ホームセンターで切ってもらい 修理方法もアドバイスしてもらって
クランク金具を使って DIY
この夏の思い出 食費と電気代_a0084343_22092130.jpeg
もっといい方法があったのかもですが
とりあえずは 完了
この夏の思い出 食費と電気代_a0084343_22095937.jpeg
何しろ古い机ですので これからも 修理必須です

義妹さんからの お供えのシャインマスカット
この夏の思い出 食費と電気代_a0084343_22052283.jpeg
お仏壇にお供えして いただきました

シャインマスカットが 出回り始めた頃から
作り続けている岡山の農家さんのもの

間違いない 味です

贅沢できました

いろいろあった8月の食費と電気代は
この夏の思い出 食費と電気代_a0084343_09472578.jpeg
7月の倍の食費には びっくり‼️
息子家族の帰省時は 仕方ない事
いっぱい いろんな気になっていた事解決ですから

案外 電気代が 少なかったのは
この夏の思い出 食費と電気代_a0084343_09545756.jpeg
エアコンを 新しいものに変えたせいだと思います

昨年の8月と変わらないエアコンの使い方でしたが

au電気アプリで チェックしてみたら
エアコン使用で増える電気代は 
我が家の使い方では一日100円ほど
やっぱり古いエアコンを処分は正解でした

ところで 母の日に 貰った鉢植えカーネーション

花が枯れた後 切り戻しをして 出てきた新芽だけの
状態から 水を やり続け
この夏の思い出 食費と電気代_a0084343_08111248.jpeg
午後からしか日の当たらない場所でしたが
厳しい暑さを乗り越えて しっかり根付きました

秋になって もっと茎が伸びたら また切り戻しと
YouTubeでは 説明ありましたが

成長遅いので 肥料をやる必要がありそうです

これから冬越しさえ 無事に行けば 来年 花咲くかもと
期待が 出てきました

毎年 花が終わり葉っぱも枯れて捨てるの 繰り返しでしたが

どうなるかなぁ

まだまだ暑い昼間

エアコンつけて 
しっかり水分と塩分も補給で
あと 少し頑張ります



# by banban0501 | 2023-09-02 08:00 | 日々の記録・雑感 | Comments(4)

・・・・TOPに戻る・・・・