検索
カテゴリ
全体始めまして・・ごあいさつ ケアンズ 南イタリア旅行 NYの思い出アルバム ニューヨークの思い出 アメリカ ラスベガス・ロス イギリス・ロンドン ドイツ・オーストリア話 スペインの思い出 南フランス タイ 大塚美術館 & 鳴門 ベトナム 韓国釜山ソウル 韓国ソウル・春川・水原 中国 上海 中国 杭州と上海再び 中国 北京 中国 麗江 台湾旅行 台湾旅行 再訪 中国 香港 マカオ・香港の旅 チェジュ旅行 奈良 今井町 伊勢・志摩の旅 白浜 南部の旅 北陸 金沢 山中 奥飛騨 松本・安曇野旅行 長崎とハウステンボスの旅 ハウステンボスの旅 二泊三日 八カ岳 リゾナーレ 富士山と日光 東京旅行 豊川 岡崎 箱根旅行 横浜・鎌倉旅行 熱海 三島 名古屋旅行 瀬戸の旅 京都と琵琶湖・浜名湖の旅 クルーズ 京阪神ブラリぶらり 健康 料理・食べ物の話 読んだ本 お金の話 映画 観劇 英会話 DIY 日曜大工 ミシン仕事 カバン作り こども服 日々の記録・雑感 ちょっと驚いたこと マイ 美術館 パソコンでお絵かき パソコンで・・・・ スマホで お勉強! 日本語ボランティア 花 遺品整理 断捨離 お役立ち情報 仕事関連 リホーム キッチン リホーム 親指のトラブル 健康 介護 掃除の工夫 収納の工夫 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
生きる詩ニューヨークの遊び方 パリときどきバブー f... チョコットメモ記 小次郎じじ物語 折々の記 親父の HOBBY Rabbitjumpの草原 空の見えるベランダから neige+ 手作りのあ... ひとこと、ふたこと、みこと ニューヨーク直行便 si... 日々の暮らし ~秋色紫陽花と暮らす日々~ 本当に幸せなの? 気まぐれ日記 BABAうさぎの奮闘記 ... ふうちゃん にっき 元気ばばの青春日記 気持... はあと・ドキドキ・らいふ OURHOME やっぱり旅が好き♪ 片付けたくなる部屋づくり ☆FREEDOM☆ さかえのファミリー その日・その日 ブロ友パソコン相談室 Mrs.和やか in 手帳 FU-KOなまいにち IEbiyori アメリカからニュージーランドへ シンプルで心地いい暮らし Baabaの徒然に ごまめのつぶやき はりねずみの日記帳 『とっておきのお片付け』... 元気ばばの青春日記 気持... 自分軸×整理収納=ワタシ... 白×グレーの四角いおうち pink pinko life uri's room* ... ivory* クラシノート 寄り添う、片づけ。 ほぼ100均で片付け収納に挑戦 クルーズとパリ旅行 檸檬 ひまづくり日記(50歳か... 多分駄文のオジサン旅日記... 彩りあふれる暮らしづくり 外部リンク
ひとりごと
自称 記録魔
自分のために 記録して残して おきたいことを 時々 更新です 以前の記事
2022年 05月2022年 04月 2022年 03月 more... タグ
お出かけ(159)
料理(155) 紫陽花(105) 旅(90) 家族(86) パソコン(81) 便利グッズ(78) 収納(66) iPad&iPod(47) 孫(38) ホームパーティ(35) リホーム(31) 宝塚(30) 映画(20) 歌舞伎(19) 会食(17) 本(16) 母の遺品整理(15) オフの会(15) 介護(13) 掃除(11) 大阪駅周辺(10) 断捨離(7) 英会話(7) 狂言(5) 仕事(5) 骨折(4) クルーズ(4) 遺品整理(2) 花(2) 眼科(2) 収納の工夫(2) 健康(2) 富士山(2) 野菜(2) 日光(2) 片付け(1) 展覧会(1) 病院(1) 美術館・博物館・展覧会(1) 飛騨(1) 箱根(1) 台風(1) 整理整頓(1) 整理収納(1) 親指(1) 神戸(1) 新しいもの(1) 収納の見直し(1) 手つくり(1) 仕事関連(1) 国内旅行(1) 観光スポット(1) 観劇(1) 株(1) 学習(1) 家事(1) 横浜(1) 演劇鑑賞(1) 園芸(1) ミシン仕事(1) ブロ友さん(1) バックステージツアー(1) お役立ち情報(1) なんば周辺(1) ザル菊(1) コンサート(1) iPad&iPod&スマホ(1) DIY(1) ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2022年 05月 21日
4月から 仕事の所属団体の会計係を拝命して
会の会計通帳と現金出納帳の管理をしています 上部団体から 請求書が届くと 振り込みするのですが 会の通帳A銀行と振り込み先が郵貯だと 面倒くさい事態になります 硬貨の入金を郵便局のATMですると それだけで110 円取られる 勿論振り込み料も必要 振り込み額に硬貨が有る時は 通帳から 振り込み必須 なので 会の会計通帳からお金を引き出し 私個人の郵貯通帳へ入金して 上部団体へ郵便局の振り込み用紙で ATMから振り込むのです 一旦自分の通帳に入金する時もATMだと110円取られるので 窓口でして 窓口だと振り込み料が高いので 今度はATMで振り込みします 私の口座から 振り込み料152円引かれています 忘れてました また152円だけ引き出しにA銀行へ 振り込み料 自腹にならない様に これからは 始めから 振り込み料も A銀行から引き出して行かないと A銀行と郵便局を行ったり来たりでやっと振り込み完了 やよいの会計ソフトを使って パソコン入力 通帳残高と 現金出納帳残高が一致している事を確認して 振り込み確認書を 貼り付けて作業終了 お金の出し入れがある度に こんな事を 一年続ける しかし 硬貨のATM入金で110円って 理不尽 返って窓口業務増やしてしまっていませんか?って思います でも 振り込み料の節約も会計の仕事です さて 一か月前に 運転免許返納して 今週は 運転履歴証明書交付されたので受け取って来ました 警察近くの ニトリでフェイクグリーンも ついでにゲット 運転履歴証明書は ずっと有効で身分証の代わりになります 紫陽花も 開花 #
by banban0501
| 2022-05-21 08:00
| お金の話
|
Comments(8)
2022年 05月 14日
先週土曜日に姉妹で 実家の弟の孫誕生日祝いを届けに
2人目は女の子 二か月ぶりの墓参り 雑草とりを 最初にして 翌日の母の日には 仕事の会合に出かけ 会のあと 食事会に参加して 梅田へ足を伸ばし 豪華な紫陽花たちですが 我が家の紫陽花もいっぱい 花芽がついているので 楽しみです 阪急友の会で積み立てたお金で 久しぶりにお洋服をゲット デパートで買う服は ちょっとフォーマルなものに INDIVI の服は アダルト向きです 自分では誕生日と母の日のプレゼントのつもりなので 長くきれそうな お出かけ用をかいました お嫁ちゃんからの恒例の母の日プレゼントは それから届いた 畑の恵みも さて 新しいパソコンはノートなので リビングでパコパコが多くなり パソコン部屋が 雑然としてきました この際 整理と断捨離 まずは 本棚の上の埃をかぶっているケースの中身のチェック もう使っていない周辺機器の箱もそのままでした 今 使っている物だけの箱を置いてファイルケースを減らし 年間行事予定や連絡網など ガラス戸に貼り付けていた書類も 雑然とした印象を 作る元なので撤去 クリアファイルに入れ本棚に パソコンを始めて習った上新のパソコン教室のテキストも 昔のソフト関連の本は 全部処分して もう一つの整理対象は 夫のDIY作品の収納棚 息子の学習机の上に置く形の棚です で ついつい この机の上に置くのが便利なので ここにファイルケースを置いて 一時置きを続けていたら もう何年も どんどん詰め込んで雑然としてきました 扉の中に入っているのは なんだったかなぁ 扉の中に 普段みる書類も いれることにしたら 閉めたきりで 忘れて 放置することも なくなると 思います 忘れていたといえば ここ数年は その存在も 忘れていましたが 使わないと!! 収納棚の中も すっきり 普段からチェックできるようになりました 結果 パソコン部屋は いつでも ミシン作業もできるようになりましたが・・・ その時間が 今の 私には ないのが 残念です でも 部屋にはいったときの 片付けなければ~ の ストレスは解消です 断捨離と 収納整理は 今では 私のストレス解消になっているかもです GW開けて 毎日 雨が 降って なんだか梅雨いりの様相です 真夏日になるまでは 紫陽花の季節を 楽しみます #
by banban0501
| 2022-05-14 08:00
| 日々の記録・雑感
|
Comments(6)
2022年 05月 07日
ブログは 私の生活記録です
7年前に買ったパソコンが お釈迦になったその後の記録です 長い記録のスタート!! データは GW初日に帰宅した息子が パソコンの裏蓋をあけて 取り出したHDDをHDDケースを買ってきて 装着したらば 息子のパソコンで中身を無事に確認できたのを先週ブログで記録 土曜日には 新しいパソコンを 買うための行動でした まずは パソコン工房というところへ 部品などが 売られていましたので 私むきでは ありませんので USBハブ(USB差し込み口を増やす器具)だけ買って 市内の家電量販店へ いくことにしました この時点で 私は ノートにするか 今まで通りのディスクトップにするか とても 迷っていたのです それで パソコンに詳しいブロ友さんと 電話で ちょっとおしゃべり 彼女が 友人のご主人が 新しいパソコンを ノートにするか ディスクトップにするか 迷っている話がでてきて・・・・ そのご主人は ノートの画面は小さいから いやだとか まさしく 私の迷いもそこにありました 奥様が ノートの方が 安いから 画面うんぬんっていうのなら テレビにつなげば いいと いったと 笑い話でしたが・・・ 私は 自分に置き換えてみました そうだ 画面の大きさと メモリにこだわりすぎている 壊れたパソコン 3テラの大容量で 25万も出して買ったけど 使っていたのは ほんの一部 7年で壊れたら 燃費悪すぎだ~ なんでも パソコンに保存しようとは 考えないで 外付けHDDに入れるように 考え方を変えれば 高価な パソコンは 必要ないな・・・ で ノートにすることにしました そうと決まれば ケーズ電気 上新 エディオンと三つの家電店を回って ケーズ電気で 見つけた ものに決めました 翌日の5月1日 設定を 息子に頼みました マウス プリンター 他のキーボード 家のWi-Fiにつなげる設定などなど・・ 画面が 壊れたパソコンの ディスクトップ画面に置いていた アイコンが並んでいるではないですか! すべて そのまま でてきたのです これには 驚きました つまり マイクロソフト社の ONE DRIVE機能 は 5GBまでの Cドライブと ディスクトップのデーターは 無料で クラウドに保存してくれるのです 今回も そういうお知らせが Gメールにとどきました それ以外の データーも結果的には クラウド上に自動的にバックアップ取れて いたってことなので データーは 完璧に 取り戻せました 5GBまで無料保存ですので 無限では ありません それで ディスクトップ画面を 整理して いらないものは ゴミ箱へ 常に 外付けメモリにも保存することにして 持ち運びしやすいもの USB口が2つなので ハブも買って 今回 購入したのは 夫が持っていたCDロムを使ってインストール完了 ヒューレット・パッカード(HPエッチピー)のパソコンのキーボードも操作しやすく 画面が 小さいとも 感じず 快適です あとは ウインドウズ11の 操作に慣れれば 快適に使えそうです 普段使いは それから 5月1日誕生日なので パソコンを買った日に 私は 新しいアイパッドミニを 子供たちにも 購入の手助けをしてもらって ゲットしました 古いのは 最近電源が よく落ちるようになって 5年で買い替え時期となりました 新しいものにアプリを移動するのが 大変だと 思って 半年ほど我慢 ラインや いろんなアプリの引っ越しって 大変だ・・・と思っていたらば なんと なんと なんにもしなくて よかったのです 新旧二つのアイパッドを並べおくだけで 自動で 引っ越し作業が開始されたのです 20分後には まったく 同じものになりました 古いアイパッドは 容量が いっぱい残っているので 娘へ ゲームをするのに 使いたいとか・・・ そして 翌日 びっくりなことが‼️ この自動移行のときに 私は スマホのテザリング をONにしたままだったことに気が付かず 大失敗をしました 5月1日 誕生祝いをしてもらい 翌日 スマホの画面の 警告を みて びっくりしたのでした 月のはじめに いきなり 大量ギガ消費 この失敗の原因は 多分 私にあるのですが 念のため 楽天スマホのショップへ いって 確認しました 最初に応対してくれた スタッフの女性が ギガが急に増えたのは 電話のせいだという 楽天リンクの電話はカケホなのに 実は ネットに繋がっているんだとか 三月までは キャンペーン期間だったので ゼロ円 でも四月からは電話するたびに ギガを使っていると 違うんじゃない? 四月増えた原因は 私が会議で 文字お越しレコーダーを トータル7時間使ったせいで 1ギガを超えたのは わかっていたけど たった一日で5Gになるのは 電話じゃない そんな訳がないのに トンチンカンな 説明で 全く理解できず 問答していたら 交代して応対してくれた女性が 電話関係ありません!って そして なんとぉ テザリング機能が オンのままで 私も おなじ失敗をしたことがあるのです って ひぇ~ おそらく原因は お客様の心あたりの通りですって 失敗から 学んでください!!って 励まされました トンチンカン説明のスタッフは 平謝りでしたが こういう知ったかぶりの店員さんの説明は 本当に困ってしまいます 楽天リンク(かけほゼロ円)じゃなく 楽天モバイル(10分かけ放題プラン1100円)に 移行させたかったので 電話のせいにしたかもですが・・・ 違う説明は やめてもらいたい 家電店でも ホームセンターでも 納得できない説明を受けて混乱して しまうことが 多々あります 訳が分からず食い下がって説明を求めてよかったぁ そして 新しいアイパッドミニは 撮影した写真を すぐに同期していくので 外で スマホのテザリングするときは 気をつけてくださいと アイパッドミニで撮影はしても グーグルフォトでは 同期しない設定を しておくのが お勧めですと これは ブロ友さんが くれたアドバイスと同じでした 自分の使い方を考えると 同期させておく必要がないので お出かけした時にテザリングしても 同期が始まらないように 設定しておくことにしました 新しいものは 賢いけど ちょっと気をつけないと いけません それにしても お引越しは 超簡単でした パソコンもone ドライブでバックアップされていたって 今回のトラブルで 多くを学びました 人類の叡智は 止まることがないと実感でした 生活記録なので 今週の出来事も 妹の邦楽演奏会が GW中に開かれたので いってきました 皆さんの 精進を 拝聴するのは 楽しみです アットホームな演奏会でした 息子には 今年のGWに もう一つ頼み事も 思っていたので 思い切って伐採してもらいスッキリさせました いっぱい いっぱい 仕事を頼まれて ヘトヘトになって 息子の帰省は 終了 今年のGW パソコントラブルに始まって 解決まで いろいろあって 大変でしたが 息子や ブロ友さんの おかげで 無事 解決でき よかったです ちなみに ノートパソコンになって リビングのテーブルで パコパコ作業が 可能になって快適になりました もっと 早くに ノートパソコンにすれば よかったかも なんて 思ってしまっています ディスクトップにこだわっていたことを もう忘れています(笑) みんなに 感謝 感謝の パソコン顛末記録 でした #
by banban0501
| 2022-05-07 08:00
| パソコンで・・・・
|
Comments(6)
2022年 04月 30日
先週日曜日は 小雨降る中 お出かけ
息子のLINEメッセージで指定の場所は ココ と指定の場所で お嫁さんのお母様と合流 息子と大学生の孫が 車で迎えに来てくれて 石清水八幡宮へ 宮内の会館で着物を着付けてもらっているひなちゃんを待ちます 撮影禁止でしたが とても広い空間でした お食事会へ 前に ひなちゃんの 三歳の七五三で その廬にはいきました その日の幼いひなちゃんの様子など きちんと記録して 懐かしい思い出が とても鮮明になって ブログで記録していてよかったぁ! あれから 11年 あんなに幼子だったひなちゃんが 少女に なって と 感慨深いものがあります 夫にも見せてあげたかった晴れ姿です 息子の家に戻って お嫁さんがポーセリングしたお皿で 帰りは最寄り駅まで 大学生の孫ちゃんの運転です 安全運転で なんの心配もないので いろいろお喋り 孫の運転だなんて これも嬉しい事でした お祝い事で いろいろ嬉しかったのですが 実は 前夜 突然 私のパソコンが 前にも同じようなことがあって 1時間ほどかかって 修復できました いつだったかと その修復作業を 半年前ぐらいかと思って ブログで確認したら 昨年の八月の事でした その時 仕事関連のものだけバックアップは取りましたが それから 9か月分の 仕事のデータが 閉じ込められました 何年もきちんと入力していた我が家の家計簿は バックアップも とっていなかったので アウト もう めちゃくちゃ焦って メーカーに電話して 症状を言うと どうや修復不可能のよう ふ〜ん 困った パソコンがうごかなければ 中のデータが取り出せない 仕事関連のデータだけでも 取り出したい そこで パソコンに詳しいブロ友さんへ電話 パソコンが機能しなくなっても ハードディスクが壊れていないと仮定して やる方法があると 藁にも縋る思いで その方法を 昨日帰省した息子にお願いしました それは パソコンの解体 そして 外したハードディスクを持って 家電店へ行き マニアックな部品を売っているコーナーへ ブロ友さんが教えてくれたハードディスクケースを購入 ハードディスクの中を見るために 付属のケーブルで 息子のパソコンに繋ぎます ハードディスクも壊れていたら もうプロに 高いお金を出して データを取り出してもらうしか 道はありません ドキドキでしたが なんとぉ 表示の仕方が 今までとは違うので これから ちゃんとした 外付けハードディスクに保存し直す必要があるので しばらく 格闘です その前に 新しいパソコンを買わねばなりません 今度はノートパソコンにしようかなぁ ゴールデンウイーク中に 息子と相談して ゲットします ちなみに 取り出したRAMは 息子が メモリ増設に 使えるかもって 息子の元へ 先週土曜日の夜にパソコントラブルが起こって 憂鬱な気持ちで 過ごしていた時 パソコンから気持ちを離すために 以前から気になっていた システムキッチン収納に入れていた食器の断捨離して気分転換 パソコンデータも取り戻せて 満足 ブロ友さんのアドバイスに感謝です #
by banban0501
| 2022-04-30 08:00
| 日々の記録・雑感
|
Comments(10)
2022年 04月 23日
もうじき誕生日なので 免許更新のお知らせが早くから
ありましたが 今回は 免許更新はしないと決めていました 先週撮影した 証明写真と印鑑 そして免許証を持って警察へ もちろん運転免許も渡すと もう運転はできませんよと 念押しされ 代わりに 「申請による運転免許取り消し通知」と「運転履歴証明書」受け取り書をいただき やっと長い長いペーパードライバー終了です ついでなので警察所近くのニトリへ それで 今まで使っていたお盆は 塗りも剥げていたので断捨離 今は毎日 豆軍団が楽しみ 収穫です 自然の恵みに感謝です いつも愛用している基礎化粧品メーカーから 毎年 誕生日前に 薔薇が 一輪届きます 綺麗です #
by banban0501
| 2022-04-23 08:00
| 日々の記録・雑感
|
Comments(10)
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||